2024年6月30日

ご利益いっぱい!東京の「茶」神社めぐり

都会の住宅街やオフィス街に取り残されたようにある古い神社。地元民に祀られ、信仰されてきた神様のご利益を感じる貴重なパワースポットです。今回は、東京都内の「茶」にゆかりのある神社を訪れました。夏めく季節、深まった緑を愛でながら四社をめぐり、参拝してきました。

なぜかバズってる!茶ノ木神社(中央区日本橋人形町)

当ホームページでもおなじみの「茶ノ木神社」は、中央区の新大橋通り沿い、蛎殻町交差点近くにあります。最寄り駅は東京メトロ半蔵門線水天宮前駅、日比谷線人形町駅です。

この地は、江戸時代、下総佐倉城主の大老・堀田家の中屋敷でした。この神社はその守護神として祀られました。周囲に立派な茶の木が植え込まれていたので、その名がついたそうです。現在も神社の周りにはこぢんまりと茶の木が植わっていて、青々とした新葉が茂っていました。

写真:

こちらの神社では、毎年八十八夜の日に「献茶式・献茶祭」が行われます。また、神社前は東京マラソンのコースになっていて、大会当日はランナーや沿道の方に温かいお茶がふるまわれます。

最近、参拝者が激増しているようです!(バズってる理由は前回記事をご参照ください)日本橋から歩いてすぐの距離なので、ショッピングがてらに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

写真:

眼病に効果あり!茶ノ木稲荷神社(新宿区八幡町)

JR中央線市ヶ谷駅の近く、靖国通りから少し入った所に「市谷亀岡八幡宮」があります。その参道の見上げるような石段の途中にあるのが「茶ノ木稲荷神社」です。

写真:

驚くことに1200年以上もの歴史がある都内有数の古社です。先に神社があり、江戸時代、その敷地内に亀岡八幡宮が建立されました。東京の歴史は江戸時代から始まったと思われがちですが、それ以前から人が住んでいて、神社もたくさんあったのです。

こちらの神社は、眼の病気回復にご利益があるとのこと。昔々、稲荷神の使いである白狐が茶の木で目を突いてけがをしたことから、茶を忌み嫌い、一定期間茶を断つと眼病が治るという伝説があるそうです。ここ最近、参拝者が増加しているのはスマホやパソコンの影響でしょうか。

写真:

商店街の激狭神社!茶之木稲荷神社・巌流稲荷(港区芝)

JR山手線田町駅前の慶應仲通り商店街の一角に「茶之木稲荷神社」があるとのことで行ってみましたが、なかなか見つかりません。それもそのはず、その場所にはテナント募集中の真新しいビルディングが建っていました。聞くところによると、6年前に取り壊されて、近隣の「巌流稲荷」に合祀されたようです。さっそく同じ商店街内にある「巌流稲荷」に行ってみました。

写真:

ビルの谷間にたたずむ小さな神社でしたが、鳥居にはちゃんと「茶之木稲荷神社」の額がありました。なぜか通りに対して横向きになっているので、参拝するには非常に窮屈です。

写真:

町内会の守り神!茶ノ木稲荷社(品川区南品川)

京浜急行本線北品川駅から青物横丁駅にかけては、江戸時代、東海道・品川宿として大変にぎわった場所です。また、海苔養殖の始まりの地としても有名です。それゆえ神社仏閣が多い地域であり、その中の一つが「南品川諏訪神社」です。

写真:

こちらの神社はすぐ近くのお寺、天妙国寺の鎮守社として海岸沿いに建てられ、「州の宮」と呼ばれました。のちに現在の場所に移りました。

その諏訪神社の境内にある小さな社(やしろ)が「茶ノ木稲荷社」です。諏訪神社と共に地元の諏訪町会の方々にとても大切にされ、信仰されている稲荷社です。訪れた際も、町内会の方々が熱心にお掃除をされていました。

写真:

ちょっと怖〜い話!?お茶あがれ地蔵(豊島区上池袋)

番外編として、お地蔵様も取り上げます。

東武東上線上池袋駅近くの路上に、簡素な造りの庚申塔と「お茶あがれ地蔵」というお地蔵様があります。この名の由来がホラーなのです。

元禄年間の頃、板橋宿の女郎が借金に苦しみ、逃げ出して池袋村まで来たところ、この地で力尽きて行き倒れてしまいました。ある村人が葬りましたが、翌晩から女郎が死んだ時刻になると「お茶を~お茶を~」という声が聞こえます。恐ろしくなった村人たちは供養のために地蔵を作って「お茶あがれ地蔵」と名づけたそうです(諸説あります)。

写真:

写真の通り、如意宝珠ではなく、お茶碗を持っているユニークなお地蔵様です。

写真:

今回訪れた四社はすべて稲荷神を祀る神社です。稲荷神はもともと穀物・農業の神、現在は産業全般の神ですから、お仕事やご商売の発展を祈願するのにぴったりです。

みなさんの地元にも「茶」にゆかりある神社があるかもしれません。「なぜここに神社があるのだろう」「どんないわれがあるのだろう」といにしえに思いをはせながら散策してみてください。

参考文献

  • 「武蔵野の地蔵尊 都内編」三吉朋十著
  • 「品川区史跡散歩」平野栄次著

食育

先生必見!日本茶で食育授業

先生必見!日本茶で食育授業

オススメ

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

美味しいお茶の淹れ方

美味しいお茶の淹れ方

お茶を使ったレシピ

お茶を使ったレシピ

食育への取り組み

食育への取り組み

お茶の保存方法

お茶の保存方法

お茶のトリビア/コラム

お茶のトリビア/コラム

メディア掲載

メディア掲載

私たちはお茶のプロです

私たちはお茶のプロです

茶器と急須

陶製急須のトリビアあれこれ

イベント情報

イベント情報

その他

その他