2024年12月21日

第73回東京都茶審査技術競技大会、熱戦のうちに閉幕!高得点続出、有段者の意地がぶつかり合う

2024年11月10日、東京都茶業会館にて開催された第73回東京都茶審査技術競技大会は、過去最高レベルの接戦の末、幕を閉じました。今年は闘茶全国大会の東京開催を来年に控え、出場者の気合もひとしお。

写真:競技会の様子

出題茶
「花」(狭山煎茶)
「鳥」(掛川煎茶)
「風」(森煎茶)
「月」(八女煎茶)
「客」(鹿児島煎茶)

以上の五種類の煎茶が出題され、いずれも個性豊かなラインナップに、参加者の顔つきは真剣そのもの。競技中は会場全体に緊張感が張り詰め、針が落ちる音さえ聞こえてきそうな静寂に包まれました。

競技開始直後から、各テーブルからは茶葉の香りを確かめる音が静かに響き渡ります。参加者たちは五感の全てを研ぎ澄まし、わずか数mlの浸出液から産地を見極めていきます。迷いのない投札札解答の様子からは、日ごろの鍛錬の成果が伺えました。

採点の結果、今年は全体的に非常にレベルの高い戦いとなり、高得点者が続出。僅差で競り合う接戦が繰り広げられました。特に経験豊富なベテラン勢が貫禄を見せる一方で、若手の台頭も目立ちました。

表彰式では、見事優勝を勝ち取った鈴木さん(十段位、栗原園)が「日々の精進が実を結びました。来年は東京開催の全国大会で、優勝を目指します。」と力強くコメント。会場からは惜しみない拍手が送られました。

写真:上位入賞者たち

来年はいよいよ東京都での闘茶全国大会開催です。今回の理事長杯は、選手たちにとって大舞台への弾みとなる素晴らしい大会となりました。全国大会での東京勢の活躍に、大きな期待が寄せられます。

食育

先生必見!日本茶で食育授業

先生必見!日本茶で食育授業

オススメ

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

美味しいお茶の淹れ方

美味しいお茶の淹れ方

お茶を使ったレシピ

お茶を使ったレシピ

食育への取り組み

食育への取り組み

お茶の保存方法

お茶の保存方法

お茶のトリビア/コラム

お茶のトリビア/コラム

メディア掲載

メディア掲載

私たちはお茶のプロです

私たちはお茶のプロです

茶器と急須

陶製急須のトリビアあれこれ

イベント情報

イベント情報

その他

その他