2022年4月25日

【2022最新版】意外と知らない?「新茶」の基礎知識

茶園が鮮やかな萌黄色に染まる新茶シーズンとなりました。新茶の優しい香りとほのかな甘みは、心も体も癒してくれます。また、昔から新茶を飲むと、病気にならずに長生きできるといわれます。今回は、そんな新茶の知られざる基礎知識についてお話しします。

写真:茶摘みの様子

新茶ってなに?

お茶の木は寒い冬にたっぷり養分を蓄えて春に備えます。暖かくなる4月上旬くらいから芽がふくらみ始め、やがて開葉が始まります。その新芽を摘みとって加工したものを「新茶」といいます。立春から数えて88日目を「八十八夜」といい、末広がりの八が重なって縁起のよい日とされています。その日の前後がちょうど一番茶の摘採期と重なるので新茶の代名詞となっています。

写真:新茶の葉

新芽は日がたつにつれて硬化していくので、品質と収穫量のバランスを見極めて摘採のタイミングを計るのが茶農家の腕の見せどころです。茶園で摘んだばかりの生葉はすぐに工場に運ばれ、お茶の原料となる荒茶に加工されます。

産地問屋は荒茶を仕入れ、荒茶がもっている香味を最大限に引き出すための仕上げと合組(ごうぐみ)を施します。

写真:茶摘みの様子

新茶っていつまで?

できあがった新茶は茶専門店に卸され、消費者のもとに届きます。店頭では6月下旬くらいまで販売しています。新茶の表示が終わると、お茶が入れ替わると思われる方がいますが、そんなことはありません。日本人は旬や季節感を大切にするため、1年中「新茶」とは表示しないのです。時季によって仕上げ(火入れ具合)は変わりますが、次の新茶ができるまで原料はずっと新茶なのです。

写真:新茶の葉

新茶期に1年分をまとめ買いするお客様をお見受けします。私たち茶専門店では専用の冷蔵庫で品質を落とさないように適切な温度と湿度でお茶を管理しています。家庭用冷蔵庫では、温度変化や他の食品の匂い等で品質低下を招く恐れがあります。また、アルミ袋に密封されていても、ゆるやかに品質は劣化していきます。ですから、まとめ買いをしても、新茶期と同じ香味を1年間楽しむことはできません。特段の事情がないならば、茶専門店で半月から1か月分を定期的に購入することをおすすめします。

いれ方はどうすれば?

新茶のいれ方に特に決まりはありません。基本的にはふだん通りにいれてください。ただ、新茶には青葉アルコールという成分が主体の「青葉の香り」があります。新茶の特長であるこの青臭さ(青葉香)をより強く感じるためには、湯温をいつもよりも少し高め(+5~10℃)に設定するとよいです。

写真:新茶の葉

どこで買えばいいの?

一口に新茶といっても、産地、品種、製法、価格と多種多様なので購入する際には迷ってしまいます。茶専門店では、お客様の好みと予算をお聞きして最適な新茶をお勧めできます。また、それぞれのお茶に合ったいれ方がありますので、お店の方に教わるといいですね。ネットショップや通信販売と違い、対面でなんでも相談できるのが実店舗の利点です。

今年も、各茶産地よりおいしい新茶が入荷しております。東京にお住まいの方は、ぜひお近くの東京都茶協同組合加盟店にお越しください。また、東京都茶協同組合加盟店では「世界お茶まつり2022 春のお茶まつりウィーク」として、5/1~5/15に「新茶フェア スマホdeスタンプラリー」を開催しています。お好みの新茶を見つけながら、すてきな賞品をゲットしましょう!

写真:茶畑遠景

食育

先生必見!日本茶で食育授業

先生必見!日本茶で食育授業

オススメ

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

美味しいお茶の淹れ方

美味しいお茶の淹れ方

お茶を使ったレシピ

お茶を使ったレシピ

食育への取り組み

食育への取り組み

お茶の保存方法

お茶の保存方法

お茶のトリビア/コラム

お茶のトリビア/コラム

メディア掲載

メディア掲載

私たちはお茶のプロです

私たちはお茶のプロです

茶器と急須

陶製急須のトリビアあれこれ

イベント情報

イベント情報

その他

その他