2017年7月21日

【試したい!】冷茶レシピ3種類大公開 2017年バージョン

ちょっと昔は、お茶といえば「あたたかい」イメージでしたが、今や冬でもお部屋はポカポカ暖かく、暑い季節に限らず一年中「冷茶」が好まれるようになりました。

そもそも冷茶って、どんなお茶でしょうか?

「冷茶」とは、冷たくひやしたお茶のこと。お湯で淹れたお茶を冷したものや、粉末茶などを水で溶かしたものを総称して「冷茶」といいます。

煎茶だけでなく、ほうじ茶や紅茶などいろいろな風味を「冷茶」として楽しむことができます。

今回は、夏も冬もおいしく召し上がっていただける「冷茶」のいろいろなつくり方をご紹介します。

その1 【ロックティー】のつくり方

① 急須に、お茶の葉をちょっと多めにいれます。1人分約5g目安。

② お湯を急須に注ぎます。まろやか風味にしたい時は、60℃前後のお湯で淹れます。キリリとした風味にしたい時は、80℃前後のお湯で淹れます。

③ お茶が浸出するまで30秒〜1分待ちます。ちょっと濃いめにするのがポイントです。

④ 氷をたっぷりいれたグラスにお茶を注ぎます。最後の一滴までしぼり切りましょう。

写真:ロックティー

温茶を氷で急冷すると、香りとお茶の色を損ないません。エピガロカテキンガレートやカフェインは、80℃以上のお湯でよく溶け出します。

エピガロカテキンガレートは、抗酸化作用や抗菌作用、抗炎症作用があります。カフェインは、覚醒作用や利尿作用があります。

その2 【水出し緑茶】のつくり方

① 水出し茶専用ポットに、お茶の葉をいれます。1000ml分で約15g目安。

② 水をいれて、3〜6時間冷蔵庫で冷やせば、できあがりです。

写真:水出し緑茶

水出しにすると、エピガロカテキンガレートやカフェインが浸出しにくくなりますが、比較的テアニンやエピガロカテキンはよく浸出します。

渋味控えめのまろやかな味わいを楽しむことができます。テアニンにはリラックス効果があり、社会心理的ストレスの軽減が期待されます。

また、エピガロカテキンは、免疫細胞の働きをアップさせます。免疫力が気になる方にオススメです。カフェインを減らしたい人にもオススメです。

その3 【エスプレッソ風氷水出し緑茶】のつくり方

① 急須にお茶の茶をいれます。40ml分で約5g目安。

② 氷水をお茶の葉がヒタヒタになるくらいがベストです。5分待ちます。

③ グラスに静かに注ぎます。最後の一滴までしぼり切りましょう。

写真:エスプレッソ風氷水出し緑茶

たっぷりのお茶の葉を少量の氷水で浸出すると、とても濃厚な冷茶ができます。少量でも豊かなうま味を楽しむことができるので、おもてなしの至福の一杯をぜひお試しください。

その日のうちに飲みきりましょう!

つくった冷茶は、なるべく早く飲みきってしまいましょう。室温で放置した場合、一般細菌は増加していきます。その日に飲みきることができる量をつくるようにすると、とても衛生的です。

「冷茶」は、その淹れ方によって、含まれる成分がそれぞれに異なり、カラダへの健康効果もさまざまです。

今日から、暮らしのTPOに合わせた日本茶ライフを楽しみましょう!

食育

先生必見!日本茶で食育授業

先生必見!日本茶で食育授業

オススメ

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

動画で学ぼう!「日本茶の美味しい淹れ方」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「名前で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「地域で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

組合認定店を「最寄り駅で探す」

美味しいお茶の淹れ方

美味しいお茶の淹れ方

お茶を使ったレシピ

お茶を使ったレシピ

食育への取り組み

食育への取り組み

お茶の保存方法

お茶の保存方法

お茶のトリビア/コラム

お茶のトリビア/コラム

メディア掲載

メディア掲載

私たちはお茶のプロです

私たちはお茶のプロです

茶器と急須

陶製急須のトリビアあれこれ

イベント情報

イベント情報

その他

その他