東茶協
日本茶専門店の組合【東京都茶協同組合】 日本茶 緑茶 煎茶 お茶 ほうじ茶 玉露 玄米茶 抹茶 茎茶 粉茶は専門店へ
東京都茶協同組合
私たちは、お茶のプロです。
東京都のお茶専門店
お茶のアレコレ
東京都茶協同組合
サイトマップ
トップ
-> サイトマップ
サイトマップ
先生必見!日本茶で食育授業
先生必見!日本茶で食育授業
食育授業カリキュラム/大人向け日本茶教室など
急須で淹れた日本茶 VS ペットボトル入り緑茶飲料
急須で淹れた日本茶 VS ペットボトル入り緑茶飲料
成分の違い
味の違い
1杯あたりコストの違い
私たちは、お茶のプロです。
利き茶~「プロの目と舌」とは?
茶の品質を保つ~「抜き買い調査」と「茶の保存」
より良い茶を目指して~優良茶品評会など
茶文化を伝える~日本茶インストラクター制度への関わりなど
自然との共生~有機煎茶への取り組み
お茶のアレコレ
日本茶に適しているのは、どんな水ですか?
日本茶を美味しく淹れる方法を、教えてください。
なぜ、上級のお茶ほどお湯を冷ますと良いのですか?
お湯を沸騰させたあと、適温に冷ます方法を教えてください。
茶葉の量を量るには、どうすればいいですか?
急須からの注ぎ方に、ポイントはありますか?
日本茶にも、色々種類があるのですか?
良い茶葉の見分け方を、教えてください。
家庭での日本茶の保存方法を、教えてください。
日本茶の封を切ったら、どれくらいで使い切るのが良いのですか?
古くなって飲めない日本茶の活用方法はありますか?
茶カテキンとは何ですか?
生活に合わせた日本茶の飲み分け方は、あるのですか?
東京都茶協同組合
ご挨拶
沿革
組合概要
役員・組織
年間スケジュール
アクセス・地図
リンク集
リンク集
個人情報保護
個人情報保護
最新情報
【連載】おいしいお茶を淹れる ステップ2「お茶を知る【後編】一杯のお茶にすべてが含まれている」
【連載】おいしいお茶を淹れる ステップ3「お茶に合った淹れ方ができる」
【連載】おいしいお茶を淹れる ステップ4「飲む人に合わせて淹れる」
後熟(こうじゅく)によって美味しくなるお茶「蔵出し茶」のお話
ビタミンAやEも茶葉から摂取!「食べるお茶のお話」
「お茶を学ぼう!」小学校での食育授業について
利き茶の技術を競う!「第63回茶審査技術競技大会」開催報告
お茶を淹れたあとに、お酒の肴ができる!「茶殻豆腐」のレシピ
お茶業界で使われていた暗号?「符牒(ふちょう)」のお話
「お正月には 日本茶が似合う」年末のご挨拶に代えて。
新年を迎える縁起物「大福茶」(おおぶくちゃ)のお話
ご家庭でカジュアルに「抹茶」を楽しみましょう!
栄養がたくさん残った茶殻を、チャーハンにして、まるごといただきます!